HOME
>
受験のメリット
>
大学・専門学校優遇校一覧
> 関東・甲信越
関東・甲信越
北海道・東北地域
関東・甲信越
東海・北陸地域
近畿地方
中国・四国地方
九州・沖縄地方
関東・甲信越
東京都
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
新潟県
山梨県
神奈川県
大学名
カリタス女子短期大学
学部・学科
言語文化学科
入試優遇措置
推薦入試
対象種目および級
日本語ワープロ検定(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(表計算)(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(データベース)(1級・2級・3級・4級)
文書デザイン検定(1級・2級・3級・4級)
ホームページ作成検定(1級・2級・3級・4級)
プレゼンテーション作成検定(1級・2級・3級・4級)
パソコンスピード認定(日本語)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
パソコンスピード認定(英文)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
会長特別賞
会長賞
検定委員長賞
措置内容
対話型自己推薦入試、自己PRの材料
大学名
東洋英和女学院大学
学部・学科
人間科学部、国際社会学部
入試優遇措置
公募制推薦入試
対象種目および級
日本語ワープロ検定(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(表計算)(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(データベース)(1級・2級・3級・4級)
文書デザイン検定(1級・2級・3級・4級)
ホームページ作成検定(1級・2級・3級・4級)
プレゼンテーション作成検定(1級・2級・3級・4級)
パソコンスピード認定(日本語)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
パソコンスピード認定(英文)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
会長特別賞
会長賞
検定委員長賞
措置内容
出願資格のひとつ、自己アピールとして参考にする
[その他措置内容]
公募制推薦入試の出願資格の一つである「高等学校在学中の活動(学内外を問わず)をアピールできる者」となり得る。
大学名
松蔭大学
学部・学科
非公開
入試優遇措置
対象種目および級
非公開
措置内容
非公開
大学名
桐蔭横浜大学
学部・学科
法学部、医用工、スポーツ健康政策
入試優遇措置
ー
対象種目および級
日本語ワープロ検定(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(表計算)(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(データベース)(1級・2級・3級・4級)
文書デザイン検定(1級・2級・3級・4級)
ホームページ作成検定(1級・2級・3級・4級)
プレゼンテーション作成検定(1級・2級・3級・4級)
パソコンスピード認定(日本語)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
パソコンスピード認定(英文)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
会長特別賞
会長賞
検定委員長賞
措置内容
自己PRの一つとして考慮する
大学名
横浜商科大学
学部・学科
商学部
全学科
入試優遇措置
推薦入試、AO入試
対象種目および級
日本語ワープロ検定(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(表計算)(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(データベース)(1級・2級・3級・4級)
文書デザイン検定(1級・2級・3級・4級)
ホームページ作成検定(1級・2級・3級・4級)
プレゼンテーション作成検定(1級・2級・3級・4級)
パソコンスピード認定(日本語)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
パソコンスピード認定(英文)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
会長特別賞
会長賞
検定委員長賞
措置内容
面接試験の際、自己アピールとして参考にする。
大学名
横浜美術大学
学部・学科
非公開
入試優遇措置
非公開
対象種目および級
非公開
措置内容
非公開
大学名
湘南工科大学
学部・学科
工学部
全学科
入試優遇措置
推薦入試、AO入試
対象種目および級
日本語ワープロ検定(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(表計算)(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(データベース)(1級・2級・3級・4級)
文書デザイン検定(1級・2級・3級・4級)
ホームページ作成検定(1級・2級・3級・4級)
プレゼンテーション作成検定(1級・2級・3級・4級)
パソコンスピード認定(日本語)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
パソコンスピード認定(英文)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
会長特別賞
会長賞
検定委員長賞
措置内容
参考程度
大学名
相模女子大学
学部・学科
全学部
全学科
入試優遇措置
AO入試
対象種目および級
日本語ワープロ検定(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(表計算)(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(データベース)(1級・2級・3級・4級)
文書デザイン検定(1級・2級・3級・4級)
ホームページ作成検定(1級・2級・3級・4級)
プレゼンテーション作成検定(1級・2級・3級・4級)
パソコンスピード認定(日本語)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
パソコンスピード認定(英文)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
会長特別賞
会長賞
検定委員長賞
措置内容
AO入試において受験生のアピール項目の一部として加味する
大学名
相模女子大学短期大学部
学部・学科
食物栄養学科
入試優遇措置
AO入試
対象種目および級
日本語ワープロ検定(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(表計算)(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(データベース)(1級・2級・3級・4級)
文書デザイン検定(1級・2級・3級・4級)
ホームページ作成検定(1級・2級・3級・4級)
プレゼンテーション作成検定(1級・2級・3級・4級)
パソコンスピード認定(日本語)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
パソコンスピード認定(英文)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
会長特別賞
会長賞
検定委員長賞
措置内容
AO入試において受験生のアピール項目の一部として加味する。
大学名
神奈川大学
学部・学科
非公開
入試優遇措置
非公開
対象種目および級
非公開
措置内容
非公開
大学名
神奈川工科大学
学部・学科
全学部
全学科(臨床工、管理栄養、看護学科は除く)
入試優遇措置
推薦入試、AO入試
対象種目および級
日本語ワープロ検定(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(表計算)(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(データベース)(1級・2級・3級・4級)
文書デザイン検定(1級・2級・3級・4級)
ホームページ作成検定(1級・2級・3級・4級)
プレゼンテーション作成検定(1級・2級・3級・4級)
パソコンスピード認定(日本語)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
パソコンスピード認定(英文)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
会長特別賞
会長賞
検定委員長賞
措置内容
書類選考や面接時の参考として
大学名
鎌倉女子大学
学部・学科
全学部
全学科(家政学部管理栄養学科を除く)
入試優遇措置
AO入試(高大接続重視型)
対象種目および級
日本語ワープロ検定(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(表計算)(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(データベース)(1級・2級・3級・4級)
文書デザイン検定(1級・2級・3級・4級)
ホームページ作成検定(1級・2級・3級・4級)
プレゼンテーション作成検定(1級・2級・3級・4級)
パソコンスピード認定(日本語)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
パソコンスピード認定(英文)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
会長特別賞
会長賞
検定委員長賞
措置内容
出願資格として、書類審査の対象とする。
大学名
関東学院大学
学部・学科
経済学部、経営学部、理工学部、建築・環境学部、人間共生学部
経済学科、経営学科、地域創性学科、理工学科、建築・環境学科 コミュニケーション学科
入試優遇措置
AO入試(資格型)
対象種目および級
情報処理技能検定(表計算)(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(データベース)(1級・2級・3級・4級)
ホームページ作成検定(1級・2級・3級・4級)
措置内容
理工学部は4級以上が対象。
人間共生学科・コミュニケーション学科は1級以上が対象。
経済学部経済学科、経営学部経営学科は準2級以上が対象。
有資格者は特別枠として選抜する
大学名
鶴見大学
学部・学科
ー
入試優遇措置
ー
対象種目および級
日本語ワープロ検定(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(表計算)(初段・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級)
情報処理技能検定(データベース)(1級・2級・3級・4級)
文書デザイン検定(1級・2級・3級・4級)
ホームページ作成検定(1級・2級・3級・4級)
プレゼンテーション作成検定(1級・2級・3級・4級)
パソコンスピード認定(日本語)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
パソコンスピード認定(英文)(初段・1級・2級・3級・4級・5級)
会長特別賞
会長賞
検定委員長賞
措置内容
自己アピールの1つとして参考にする。
ログインはこちら
学校コード
パスワード
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
ログインはこちら
学校コード
パスワード
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
copyright(c) Japan Testing Association all rights reserved.
トップ
ログイン
各種試験のご案内
試験日・受験料
メリット
日検の特徴
問題集
日検の概要
Q & A
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
トップページ
サイトマップ
個人情報保護方針
各種試験のご案内
試験日・受験料
メリット
日検の特徴
問題集
日検の概要
Q & A