受験番号 名前

古墳とは日本の3世紀後半から7世紀末ごろまで築造されていた墳墓です
その時代の権力者のお墓といわれています
3世紀半ば過ぎから6世紀末までは前方後円墳の世紀
7世紀は方墳・円墳・八角墳などが造り続けられ終末期と呼ばれています


複合型
前方後円墳 前方後方墳
双方中円墳 双円墳
円墳
方墳 4・5世紀型は一辺が東西南北に適合しないが
6・7世紀型は方角と整合する例が多い
八角墳 その他の古墳

お問い合わせはこちら